女性のセクシュアルヘルス 心と身体を守るために セックスする人もしない人も
このセミナーでは、なかなかオープンに話す機会がない女性の性の健康にフォーカスします。性に関する身体的な健康、性感染症等の予防についてや、性的な関係を望む・望まれた相手との良好な関係のためのコミュニケーション、医療に関する社会資源の活用など、セクシュアルヘルスについて知りたいあれこれを、ソーシャルワークと医療の領域から2人のプロをお招きして考えていきます。
【対象者】セクシュアルマイノリティで、女性ジェンダーを自認する方
【要事前申込】https://forms.gle/RQJMnQrNWCFKGjUf9
【お問い合わせ先】info☆lgbtcath.com(☆を@に変えてください)
開催リポート
女性のセクシュアルヘルス~心と身体を守るために~というテーマで、講師2名にお話いただきました。
前半は、山田さん(TELL Japan)より、そもそもセクシュアルヘルスとは何か、基本的なことを踏まえながら、性的同意や女性間の性感染症、セイファーセックスが何を意味するかについてお話いただきました。後半は、藤井さん(大手前大学)から、人の身体の仕組みやその多様さに触れつつ、年齢を重ねる中での変化や自分の身体との付き合い方、他者との関係性を考えさせられるようなお話をいただきました。YouTube配信のセミナーでしたが、参加者より活発に質問をいただき、時間いっぱいまで講師の方にお答えいただきました。
セクシュアルマイノリティ女性とセクシュアルヘルスに関する研究調査は数が少ないことに問題提起をしつつ、必要な情報を発信し取り組んでいくことの大切さを実感する機会となりました。
当日のアーカイブ動画を限定公開しています。下記URLより閲覧可能ですので、ご覧ください。
https://youtu.be/-dBPit4DbRQ
参加者:43人